Topics一覧
荘村正夫氏旧蔵資料を公開しました。
2022年10月31日
荘村正夫氏旧蔵資料を公開しました。(2022年10月31日公開) 【概要】荘村正夫氏による京都帝国大学工学部講義「航空機発動機」(1943-44)に関する講義ノート。3冊のうち、1冊は無記名、2冊に機械工学科学生、航 …続きを読む
『京都大学大学文書館だより』第43号を刊行しました。
2022年10月31日
第43号(2022年10月31日発行) 『京都大学百二十五年史 資料編』の刊行 / 川口 朋子 高田保馬関係資料について—没後50周年に寄せて— / 渡辺 恭彦 日誌(2022年4月~2022年9月) 大学文書館の動き: …続きを読む
10月23日(日)は、定期点検に伴う停電のため歴史展示室を休室します。
2022年10月5日
10月23日(日)、受変電設備等の定期点検に伴い本部構内全域の停電が予定されております。 百周年時計台記念館1階の歴史展示室も、停電予定の範囲に入っているため、同日は休室とさせていただきます。 御理解のほどどうぞよろ …続きを読む
休館のお知らせ(8月15日~17日)
2022年7月11日
京都大学大学文書館は京都大学夏季一斉休業日にあたる8月15日(月)~17日(水)の3日間、休館いたします。利用者の皆様には御迷惑をおかけしますが、ご諒承のほどお願い申し上げます。 …続きを読む
『京都大学大学文書館だより』第42号を刊行しました。
2022年5月9日
第42号(2022年4月28日発行) 教育学部に関わる史料群寄贈の経緯によせて / 久富 望 京大教員と図書館 / 渡辺 恭彦 日誌(2021年10月~2021年3月) 大学文書館の動き:荒木寅三郎関係資料を公開しました …続きを読む
荒木寅三郎関係資料を公開しました
2022年4月25日
荒木寅三郎関係資料(2022年4月25日公開) 【概要】医科大学医化学講座で教鞭をとった医化学者であり、1915年から4期14年総長を務めた荒木寅三郎(1866~1942)が所蔵していた資料群。荒木宛ての書簡類が大半 …続きを読む
京都大学大学文書館研究紀要第20号を刊行しました。
2022年4月21日
『京都大学大学文書館研究紀要』第20号(2022年3月22日発行) 論文 「国立大学管理法案」の起草経緯(下)―「国立大学管理法案要綱試案」作成から「国立大学管理法案」提出まで―」 西山 伸論文 「変化する組織が生み出す …続きを読む
「農学部ゼネスト」公判資料を公開しました。
2022年3月28日
「農学部ゼネスト」公判資料(2022年3月28日) 【概要】1969年京大闘争時の農学部ゼネストに関する資料。 【分量】7点 【伝来】2021年に農学部図書室書庫で同資料が見つかり、当館へ寄贈された。 【内容】製本さ …続きを読む
小西重直関係資料を公開しました。
2022年3月28日
小西重直関係資料(2022年3月28日) 【概要】総長を務めた教育学者小西重直(1875-1948)が所蔵していた原稿・ノートを中心とする資料類。 【分量】226点 【伝来】1960年代頃に御遺族から旧蔵書と資料が教 …続きを読む
京都大学教育学部関係の寄贈資料を公開しました。
2022年3月18日
京都大学教育学部関係の寄贈資料(2022年3月18日) 【概要】京都大学教育学部同窓会(京友会)が保管していた資料群。 【分量】963点 【伝来】元教員の遺族から教育学部同窓会に寄託されていた資料が大学文書館に寄 …続きを読む