メインビジュアル

Topics

企画展「儀式・行事の歴史」が終了しました。

2014年10月6日

 大学文書館では、百周年時計台記念館歴史展示室において企画展「儀式・行事の歴史」を開催しています。

 京大では、入学式・卒業式をはじめとして学生を対象とする儀式・行事を創立以来行ってきました。そうした儀式・行事は、学生に対する変わらぬメッセージを発しているものであると同時に、時代のなかで変化を遂げてきてもいます。この展示では、京大における儀式・行事の歴史を振り返り、その意味を考えます。

 開催要領は以下のとおりです。

  • 期間:2014年8月5日(火)~10月5日(日)
  • 時間:9:30~17:00
  • 場所:百周年時計台記念館1階 歴史展示室
  • 休室日:9月1日(月)
  • 入場無料

  主要展示品

  • 第1回卒業証書授与式式辞草稿(木下広次関係資料)
  • 1918年度宣誓式告辞
  • 写真「入学宣誓式(1954年)の様子」
  • 明治期の卒業アルバム(「明治42年法科大学記念アルバム」「明治43年医科大学アルバム」)
  • 「入学式粉砕」を呼びかけるビラ

 皆様の来場を心よりお待ちしております。

gisikigyoji

企画展「儀式・行事の歴史」チラシ

大学文書館企画展(儀式・行事の歴史) 062

企画展示室の様子

大学文書館企画展(儀式・行事の歴史) 013

第1回卒業証書授与式告辞草稿